|
2001.11.23 |
2名 |
雪山賛歌が聞こえるかい?、、、 |
|
|
2001.11.18 |
2名 |
そして振りかえると・・・・ | |
| 横山中岳 |
|
|
ある晴れた日に〜〜 |
| 伏美岳 |
|
|
北日高の大展望を目指して・・・ |
| カムイヌプリ〜室蘭岳 |
|
|
水元沢コース〜西尾根コース |
| 恵山〜海向山 |
|
|
道南紅葉紀行 |
| 十勝幌尻岳 |
|
|
そして遂に、直登となりーー |
| 羊蹄山 |
|
|
それは神々しき輝きに包まれ、、、 |
| 芽室岳 |
|
|
ああぁぁ〜〜強風に耐えて、、、 |
| ウペペサンケ山 |
|
|
秋色の雄大な稜線歩き |
| 赤岳〜小泉岳 |
|
|
紅葉を求めて 銀泉台〜赤岳〜小泉岳 |
| ニペソツ山 |
|
|
秋色のニペソツ山 |
| 余市岳(赤井川コース) |
|
|
静か〜な山頂が |
| 藻岩山 |
|
|
小林峠コース |
| 札幌岳〜空沼岳 |
|
|
札幌岳から空沼岳を歩く (縦走路) |
| 武華山 |
|
|
おっさんはさけんだぁ〜ウオーー |
| ニセイカウシュッペ山 |
|
|
展望がいっきにぃ〜〜広がりぃぃ〜 |
| 大平山 |
|
|
汗ダラダラの急登に耐えて!! |
| 後方羊蹄山 |
|
|
大雲海がぁ〜〜(京極コース) |
| オプタテシケ山 |
|
|
夏休み特別企画、初めての山中泊 |
| ニセコアンヌプリ |
|
|
ニセコアンヌプリへ行っちゃったよぅ〜 |
| 平山〜比麻良山 |
|
|
花を求めて再挑戦 |
| 富良野岳〜上ホロカメットク山 |
|
|
「我らのんびり登山隊」の足跡を歩く |
| 夕張岳 |
|
|
花も嵐も乗り越えるのか〜〜 |
| 雨竜沼湿原と南暑寒岳 |
|
|
思わず息をのむ光景に〜おばさん歓喜 |
| 狩場山 |
|
|
道南最高峰、花と雪渓と大展望 |
| 樽前山、風不死岳 |
|
|
おばさんは又登る(グループ登山後) |
| 大千軒岳 |
|
|
花三昧のオフミ登山、恵山、海向山も |
| オロフレ山、来馬岳 |
|
|
ダブルで行こう |
| ピンネシリ、待根山 |
|
|
道民の森一番川地区コース |
| 小樽赤岩 |
|
|
小樽赤岩散策紀行 |
| 藻岩山 |
|
|
メール友達夫妻との藻岩山散歩 |
| アポイ岳、様似山道 |
|
|
花の百名山・・・散策日記 |
| 八剣山 |
|
|
GWのしめくくり登山 |
| 後方羊蹄山 |
|
|
延々と続く大雪渓へ挑む |
| 空沼岳 |
|
|
目の前に雪庇がぁぁ〜〜 |
| イチャンコッペ山 |
|
|
さあ、夏山だぁ〜トレーニング開始 |
| 藻岩山 |
|
|
ご来光登山 |
|
登山ものがたりへ |
登山ものがたりへ |
登山ものがたりへ |
|
登山ものがたりへ |
登山ものがたりへ |
登山ものがたりへ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2016年の |
2017年の |