![]() |
| 花めぐり・・・花たび・・・「最終章」 | 2013.12.11 | 2名 | 2013年の花めぐり花たびから〜印象に残った花々を |
| 稀府岳 | 2013.11.16 | 2名 | 夏山シーズンの終盤を感じながら〜小春日和の稜線を |
| 【photo movie】大沼、恵山の秋彩 | 2013.11.02 | 2名 | 大沼公園と恵山山麓の秋彩 2013年11月1日〜2日撮影 |
| 恵山 | 2013.11.02 | 2名 | 残り少ない秋彩を感じながら・・・晩秋の恵山周辺を行く |
| 【photo movie】札幌近郊の秋彩 | 2013.10.25 | 2名 | 2013年10月 札幌近郊の秋彩を見る |
| 黒松内岳 | 2013.10.19 | 2名 | ブナ林に囲まれて尾根を登れば〜目の前に大きな山頂部が |
| 9月〜10月 花めぐり・・・花たび・・・ | 2013.09-10 | 2名 | 【photo movie】 晩秋を彩る花々に魅せられて |
| イワオヌプリ | 2013.10.10 | 2名 | 秋のニセコ連峰 イワオヌプリ周辺を行く |
| 三段山 | 2013.10.05 | 2名 | 山肌を埋め尽くす紅葉と、山頂に広がる荒々しい光景と |
| 上ホロカメットク山 | 2013.09.28 | 2名 | 尾根を登り〜爆裂火口を眼下に山頂へ |
| 芽室岳 | 2013.09.22 | 2名 | 笹に覆われた急斜面を登り〜展望を手中に |
| 8月〜9月 花めぐり・・・花たび・・・ | 2013.08-09 | 2名 | 【photo movie】 夏から秋へ |
| 黒岳〜雲ノ平〜中岳 | 2013.09.11 | 2名 | 2013年9月 大雪山紅葉最前線 |
| 7月〜8月 花めぐり・・・花たび・・・ | 2013.07-08 | 2名 | 【photo movie】 夏に集う花々を求めて |
| 徳舜瞥山〜ホロホロ山 | 2013.08.11 | 2名 | ガスに包まれながら樹林帯から岩場の山頂へ |
| アポイ岳 | 2013.08.03 | 3名 | 2013年「夏」 アポイマンテマ |
| 平山稜線(北大雪) | 2013.07.28 | 4名 | 花々に囲まれながら稜線を行く |
| 西クマネシリ岳 | 2013.07.21 | 3名 | トウゲブキに囲まれながら稜線へ〜急な岩場を登り |
| 富良野岳 | 2013.07.12 | 2名 | 花の名山 富良野岳花紀行 |
| 6月 花めぐり・・・花たび・・・ | 2013.06- | 2名 | 【photo movie】 初夏の森に〜浜辺に〜 |
| 赤岳〜小泉岳(表大雪) | 2013.06.30 | 2名 | 大雪山花紀行 VOL.2 |
| ニセイカウシュッペ山(北大雪) | 2013.06.29 | 2名 | 大雪山花紀行 VOL.1 |
| 東ヌプカウシヌプリ | 2013.06.23 | 2名 | 苔むした幽玄の森を登り山頂へ向かえば |
| 一枚岳(787m) | 2013.06.16 | 6名 | 豊似岳南東尾根先端 一枚岳を行く |
| 手稲山 | 2013.06.13 | 2名 | 猛暑の岩れき斜面を登り (平和の滝コース) |
| 神居尻山 | 2013.06.08 | 2名 | 急斜面の辛い登りに堪えながら 神居尻山花紀行 |
| アポイ岳 | 2013.05.31 | 2名 | 花の名山 アポイ岳花紀行 |
| 写万部山 | 2013.05.26 | 2名 | 稜線に咲く花々を愛でながら |
| 5月 花めぐり・・・花たび・・・ | 2013.05- | 2名 | 【photo movie】 桜咲くころに・・・ |
| 伊達紋別岳 | 2013.05.18 | 2名 | 稜線の彼方に広がる展望を満喫しながら |
| 有珠山 | 2013.05.10 | 2名 | 春の陽射しをうけながら遊歩道を行く |
| 4月〜5月 花めぐり・・・花たび・・・ | 2013.04-05 | 2名 | 【photo movie】 待ちわびた春に |
| 馬追丘陵 瀞台 | 2013.04.23 | 2名 | 夏山シーズンの始まりは、フクジュソウの包まれながら |
| 豊似岳を目指して | 2013.04.14 | 14名 | 広がる展望に歓声を上げながら 雪庇張り出す稜線を |
| 4月 花めぐり・・・花たび・・・ | 2013.03-04 | 2名 | 【photo movie】 春の息吹を求めて |