2001年10月6日(土)午前10時、おっさんとおばさんは羊蹄山(比羅夫コース−標高差1548m)登山口にいました。 メンバーはkamiさん、yamaonさん、そしておっさん&おばさんの4名です。 今回の山行の目的は「羊蹄山避難小屋へ泊って親交を深めよう??(←いつも十分親交を深めてるんじゃないの、と指摘されそうですがぁ!)、そして翌早朝にご来光をいただきましょうーーー」という贅沢なものでした。 おっさんとおばさんは今年3度目の羊蹄山です。1度目は真狩コース「雪渓直登」、2度目は京極コース「静かな山行」でした。 天気予報では土曜日は「くもり後晴れ」、日曜日は「晴れ」、おっさんは自信を持っていました、「晴れるぞーーーぉ!!晴れるーーーや」 |
どうやら山頂方面は雲に包まれているようです。「大丈夫よ、おっさま達とyamaがいるんだから、絶対晴れるって」yamaonさんも自信たっぷりです。 なだらかな人工林の中を進み、やがて尾根にとりつき、登り切って2合目です、11時17分。 さてここで今日の作戦タイム、「2合目毎に休憩というペースで行きましょうか!」そんな簡単な作戦で4合目を目指しました。 今日は避難小屋泊まりですからザックも結構な重さです。もちろんシュラフとか食料とか、飲料水とか、防寒衣類とか、、、ですが特別飲料?も結構な量でして、肩にビシバシと食い込んでくるのです。当然ペースはゆったりとなり、足元に十分注意しながら進みます。 |
「どうします??もうひとつ行きますか?」 そんな問いにkamiさんは 「そうですね、5合目まで行きましょうよ」。 さあさあ、これから5合目までが実に長く感じたわけであり、それはどこまでも続く登りであり、汗もたらたら出てくるわけで、 「5合目まだぁぁ〜〜」 「もう通りすぎたんじゃないの〜??」、、、 ああぁぁ結構つらいんです、きついんですね〜〜。やっと5合目へ到着です、12時20分 |
比羅夫コースは各合目標識毎に休憩スペースが確保されています。これは結構助かりますよね。 水分補給をして、昼食はおにぎりやパンのつまみ食い!! さあさあ行きましょう、進みましょう。この頃から周りにガスが漂いはじめ、時には暗く、時には明るく、でも視界は段々悪くなりぃ〜〜、そしてちょっとガスが切れると、 「ほーーら、晴れてくるぞーーー」「はれるんだじょーー」そんな声があたりに響き渡るのでした。 |
8合目で休憩 |
|
|
|