
エゾリス (2017年6月 撮影)
2017年の登山ものがたり
小天狗岳 |
2017.10.09 |
2名 |
小天狗岳周辺 紅葉散歩 |
樽前山 |
2017.10.01 |
2名 |
強い陽射しを受けて金色に輝く山裾に |
北大雪 平山 |
2017.09.23 |
2名 |
沢を埋め尽くす錦秋の彩りに |
アポイ岳 |
2017.09.17 |
4名 |
残り少ない花々に秋の深まりを感じながら |
【photo movie】花めぐり花たび |
2017.07-09 |
2名 |
「夏から秋へと移りゆく」 |
黒岳〜桂月岳〜雲ノ平 |
2017.09.07 |
2名 |
2017年9月大雪山紅葉最前線 |
銭函天狗山 |
2017.09.03 |
2名 |
急斜面を登り切り垂直に切れ落ちた岩壁へ |
尻別岳 |
2017.08.27 |
2名 |
流れる雲に翻弄されながら急斜面の登りに堪えて |
アポイ岳 |
2017.08.16 |
2名 |
チシマセンブリ咲くアポイ岳を行く |
【photo movie】花めぐり花たび |
2017.06-07 |
2名 |
「夏を行けば」 |
ニセイカウシュッペ山 |
2017.07.30 |
2名 |
大雪山花紀行 北大雪 |
銀泉台〜赤岳〜小泉岳 |
2017.07.23 |
4名 |
大雪山花紀行 表大雪 |
富良野岳 |
2017.07.14 |
2名 |
花の名山 富良野岳花紀行 |
雨竜沼湿原 |
2017.07.08 |
3名 |
暑さに耐えながら急斜面を登って〜花と緑の大地 |
札幌岳 |
2017.07.05 |
3名 |
なだらかな渓流沿いを進み〜急登を経て頂上へ |
神居尻山 |
2017.07.01 |
2名 |
切れ落ちた急斜面に咲く花々を |
塩谷丸山 |
2017.06.30 |
2名 |
イワキンバイ咲く岩場の頂上へ |
徳舜瞥山 |
2017.06.24 |
2名 |
苔むした登山道脇に、そして岩場の頂上に咲く花々を |
白樺山〜前目国内岳 |
2017.06.18 |
2名 |
ニセコ連峰に咲く花々を求めて |
オロフレ山 |
2017.06.14 |
2名 |
登山道脇に咲く花々を愛でながら |
【photo movie】花めぐり花たび |
2017.04-05 |
2名 |
「咲き始めた花々を」 |
932m峰〜樽前山 |
2017.06.06 |
2名 |
青空の下を大展望を手にしながら |
再訪 アポイ岳 |
2017.05.28 |
2名 |
濃霧に包まれながら花咲く岩尾根を行く |
写万部山 |
2017.05.21 |
2名 |
花々を愛でながら山頂へと続く稜線へ |
伊達紋別岳 |
2017.05.20 |
2名 |
登山道脇を彩るシラネアオイに囲まれて |
藻岩山(小林峠コース) |
2017.05.18 |
3名 |
小林峠入口〜T6分岐まで |
アポイ岳 |
2017.05.10 |
2名 |
咲く花々に後ろ髪をひかれながら・・・ |
函館山 |
2017.05.03 |
2名 |
春の彩りを堪能しながら函館山散策路を行く |
有珠山 |
2017.04.28 |
3名 |
咲き始めたコジマエンレイソウに目を奪われながら |
馬追丘陵「靜台」 |
2017.04.23 |
3名 |
エゾエンゴサクに魅せられながら〜 |
豊似岳 |
2017.04.16 |
23名 |
強風吹き荒れる稜線、そしてガスに包まれ |
室蘭岳 |
2017.03.26 |
2名 |
青空の下を真っ白な残雪を踏みしめながら |