| 硬石山 | 2018.11.07 | 1名 | 急な尾根を登って〜晩秋の彩りを楽しみながら下山 |
| 奥三角山 | 2018.10.25 | 1名 | 秋色の自然歩道「三角山〜盤渓ルート」を行く |
| 藻岩山 | 2018.10.19 | 2名 | 秋色を求めて藻岩山を行く(10月10日〜19日) |
| 小天狗岳 | 2018.10.13 | 2名 | 急な登りに喘ぎながら〜秋色の小天狗岳を行く |
| ニセコアンヌプリ | 2018.09.29 | 2名 | 秋の彩りを感じ始めながら〜 |
| 大雪山黒岳 | 2018.09.15 | 2名 | 大雪山紅葉最前線 「黒岳〜黒岳石室〜美ヶ原、雲ノ平」 |
| 尻別岳 | 2018.09.02 | 2名 | この時期に咲く花々を求めて・・・ |
| アポイ岳 | 2018.08.13 | 2名 | 咲く花々を愛でながら〜アポイ岳から吉田岳稜線へ |
| 北大雪 平山 | 2018.08.04 | 2名 | 忍び寄る秋の気配を感じながら〜 |
| 東ヌプカウシヌプリ | 2018.08.03 | 2名 | 道東へ〜山たび、花たび、出会いたび |
| 樽前山 | 2018.07.28 | 2名 | 盛夏の樽前山 裾野に広がる花々を愛でて |
| 大雪山黒岳 | 2018.07.24 | 2名 | 大雪山花紀行 黒岳〜黒岳石室〜美ヶ原〜北海沢 |
| 十勝連峰 富良野岳 | 2018.07.18 | 2名 | 流れ込む雲に翻弄されながら〜花の名山へ |
| 大雪山赤岳 | 2018.07.12 | 2名 | 2018年7月大雪山花紀行 銀泉台から赤岳へ |
| 十勝岳雲ノ平 | 2018.07.07 | 2名 | 眼下に広がる雲海と咲く花々を愛でながら |
| 塩谷丸山 | 2018.06.30 | 2名 | 眼下に広がる美しい海岸線と〜咲く花々と |
| 932m峰(樽前山) | 2018.06.26 | 2名 | エゾイソツツジに覆われた樽前山の裾野を |
| 神居尻山 | 2018.06.24 | 4名 | 濃いガスに包まれながら〜切れ落ちた急斜面に咲く花々を |
| 【photo movie】花めぐり花たび | 2018.05 | 2名 | 一斉に咲き始めた花々が美しく〜 |
| 銭函天狗山 | 2018.06.19 | 2名 | 尾根の急登に耐えて高度感たっぷりの頂上へ |
| 徳舜瞥山 | 2018.06.10 | 2名 | 山頂部の岩場に咲く花々に魅せられて |
| アポイ岳 | 2018.06.03 | 2名 | 花の名山 「 アポイ岳 」 そして吉田岳への稜線を行く |
| 室蘭岳 | 2018.05.27 | 2名 | 尾根歩きと渓流沿いに咲く花々と 西尾根コース〜水元沢コース |
| ルチシ山 | 2018.05.22 | 6名 | 獣道を辿り〜急斜面を登りつめて |
| 伊達紋別岳 | 2018.05.20 | 2名 | 新緑眩い尾根路から〜展望広がる稜線へ |
| 砥石山 | 2018.05.16 | 3名 | 沢沿いを進んでアップダウンの尾根歩き |
| 函館山 | 2018.05.11 | 2名 | 函館山散策コースに咲く花々を愛でながら |
| 【photo movie】花めぐり花たび | 2018.03-04 | 2名 | 2018年3月〜4月 春の息吹を感じながら |
| 有珠山南外輪山 | 2018.04.28 | 2名 | 咲き始めた花々に目を奪われながら |
| 馬追自然の森 | 2018.04.22 | 3名 | 春に咲く花々を愛でながら |