芽室岳西峰(パンケヌーシ岳)1746m

西峰の山頂手前に大きな岩場がありました。ここは足場を確保するのがちょっと大変なところかもしれません。でもしっかりと岩に掴まり攀じ登りましょう・・・うううっ!ワッセ!! 上空には青空がどんどんと広がってきます。でもこの岩場を過ぎてもやはりまたハイマツの中へと入って行くのです。

おっさんはチラッと腕時計の高度に目をやりました。「うん、間もなくだ、もう少しだ!」

岩場

ハイマツ

10時05分、芽室岳西峰(パンケヌーシ岳)山頂です。まずはおきまり記念写真、青空と展望に恵まれうれしさいっぱいの表情が出ていますね〜〜〜

記念写真

そして360度広がる展望は、もう飽きることのないドラマであり、カメラを構えてゆっくりとズーム、ピパイロ岳〜1967峰に目をこらし、あの素晴らしかった伏美岳〜1967峰(山中泊)を思いだすわけで・・・

ピパイロ、1967峰
ピパイロ岳、1967峰方面をズーム

登山ものがたりへ
次のページ
HOME