黒岳石室へ(テント泊)

赤石川の渡渉地点はまだ雪の下でした。この雪渓を渡り、さらにもうひとつ雪渓を登りきると、残すは黒岳石室へと続くお花畑に囲まれた登山道を進むことになります。エゾコザクラやチングルマ、エゾノツガザクラの群落に包まれながら石室への分岐に立ったのでした。

雪渓
渡渉地点にはまだ雪が・・・

エゾコザクラ
エゾコザクラ

チングルマ
チングルマ

13時ちょうど、黒岳石室に到着です。順調過ぎるほど余裕を持った時間に着いたのですが、とりあえずキャンプ指定地にテントを張りました。

と、ふと見上げると回りはガスに包まれていて「これはちょっと晴れ間を見ましょうか」とテント内でグズグズしているとポツポツと雨が降りだし、、、やがてザーーーッと本降りとなり、、、「やーーーめた、今日のオプション黒岳は無しね」と早々と夕食を食べ、携帯で明日の天気予報を確認すると・・・あぁ〜〜〜なんと曇りなんです。「明日のご来光登山もダメだね、こりゃぁ〜〜〜」一行は早々と眠りについたのでした。

テント
キャンプ指定地のテン場

この日は石室もいっぱいの人でしたし、テン場にも沢山のテントが張られていました、まだ少し余裕がありましたが。石室の横には綺麗で立派なバイオトイレがありました。トイレ使用後はペダルを回す方式です。200円程度の協力金を支払うことになりますが、この程度で利用できるのですから本当に助かりますよね。

石室の前には飲み水が貯水されていましたが、煮沸しなければ飲めませんからご注意を!石室ではビールやジュース、カップメンやパン、フィルム等が販売されていました。宿泊1500円、シュラフ1000円、毛布300円と書いてありましたよ、参考までに!

石室
黒岳石室

バイオトイレ
立派なバイオトイレ

登山ものがたりへ
次のページ
HOME