山頂はもう手の届くような位置です、立っている人達の姿が見えています。しかし風は一段と強くなり、思わず倒れそうになるくらいの突風も吹きつけるわけで、とにかく慎重に歩を進めました。 |
![]() |
10時ちょうど、二人は遂にトムラウシ山山頂に立ったのでした。「やったぁ〜〜〜」うれしさいっぱいのおばさんの記念写真、ピースサインの指先もいつになく大きく感じられるのです。 |
|
とにかく凄い風です、しっかりと足場を確保しながらカメラを構えました。次から次へと凄い勢いで雲が流れます。「見えた、、、それっ、、、」とばかりにシャッターを押すのでした。 石狩連峰をはじめとする東大雪方面の山々、忠別岳や五色ヶ原、沼ノ原、遠く北大雪の山々、、きっと今頃は向こうから「おおおっ、トムラだよっ、、、あれだっ」と叫んでいる方々がいるのでしょうね。十勝連峰はその上部が雲に包まれていました、旭岳方面は〜〜〜見えません。 「これだけ見えれば言うこと無しだよっ、、、」おっさんとおばさんは満足の表情で下山を開始しました。 |
山頂火口内には池が見える |
![]() 左からニペソツ山、ウペペサンケ山、右後方は然別湖周辺の山々か・・・ |
石狩連峰と手前に沼ノ原 |
忠別岳と五色ヶ原方面、遠くうっらと屏風岳から連なる北大雪の山々 |
![]() 左に下ホロカメットク山と境山方面、十勝連峰は雲に包まれていた |
|
|
|