ヒサゴ沼へ・・・視界不良の大雪渓が!!!

化雲岳で地図を開いて方向を再確認、おっさんとおばさんはヒサゴ沼へと向いました。五色岳方面への分岐を過ぎてトムラウシ山方面へ、すぐにヒサゴ沼への分岐です。木道が続いていました、そして一面に咲くアオノツガザクラ、、、二人は弾むような足取りで下り始めたのです。




アオノツガザクラ

しかし間もなく、前方は大雪渓となり、しかも濃いガスに包まれていて、、、雪渓上の踏み跡も確認出来ない状態となってしまいました。もうとにかくあたり一面が白ですから何処へ向って進めば良いのか、、、

おばさんは立ち止まりました「どっちへ行くの?」。おっさんは地図を取り出しコンパスを切りました。しかしもう二人は疲れきっていました、後戻りはしたくありません。おっさんはGPSを手に取り方向を指示します。「あっちだよ、うんうんその方向、、、あと400mで沼だよ」

とその時、スーーッとガスが切れて沼が見えてきたのです。「ほらあそこだよ、もう見えたよ」ホッとする瞬間でした。






沼のほとりの木道をコツコツと歩きました、小屋が見えてきます。「着いたぞう・・・やっと着いたぞぅ・・・」「やったぁ〜〜〜」二人はテントを張る前に小屋を覗きました、ニ階は十分空いているようですが一階に二人分のスペースを確保出来そうです。

「失礼します、宜しくお願いしまーーす」二人はテントを張る元気も無く、ドッと襲う安堵と疲れを感じながら、避難小屋にザックを下ろしたのでした、16時00分。



ヒサゴ沼のほとりを避難小屋へ向う

登山ものがたりへ
二日目へ
HOME