高度が上がるにつれて左側(北西方向)の展望が開けてきて、喜茂別岳から無意根山へと続く山並みが見えて来るのです。「おぅおぅ、、、これこれ、これだよねぇ〜〜〜」おっさんはそう言いながら撮影ポイントへ移動して「よっしゃぁ〜〜〜」と叫びながらパチリ!!! |
左から喜茂別岳、並河岳、中岳、無意根山 |
いよいよピークが近づいて来ると、霧氷に包まれたダケカンバの木々、そしてその影が雪面に描くトレースが美しく、、、無意根山周辺の連なる山々を左に見ながら、青空の下のなだらかな雪面を進んで行くのでした。 |
![]() |
![]() 左に無意根山を見ながら登る |
さあ、目指すピークは目の前です、、、青空がぐんぐんと迫ってきます、、、足取りも軽やかに一気に登りきったのでした。GPSで現在地を確認「うん、ここだよっ、間違い無い!」10時30分979mピークに立ちました。一応記念写真もね! |
![]() |
![]() 霧氷がとても綺麗でした! |
![]() |
|
|
|