![]() |
||
はて、しかし先行者のトレースはここで引き返していました。「えっ、ここは中山じゃ無いよね」「そうそう反射板があるところがそうでしょう」、確かにここから見ると反射板の方向が少し高くみえます。 早速トコトコと歩いて11時55分、中山到着です。ん???koyaさんがなにか不思議そうな顔で見上げていました。一本の木に打ち付けられた標識には「幌滝山(996.6m)」と書かれていたのです。 「えっ???ここは中山じゃないの?」あわててGPSを覗くkoyaさん「間違い無いですよね、通称なのかな〜〜〜」こんな看板があるという話しも聞いていなかった一行はちょっと首をひねりながら、、、 |
||
|
||
でもとりあえず展望の確認ですよね。羊蹄山がドーンと立ちあがり、その右裾にニセコ連山がクッキリとその山容を見せつけ、左裾の遥か彼方に狩場山塊らしきシルエット、 | ||
![]() 羊蹄山とニセコ連山 このアングルはこの山ならでは! ブランク |
||
更にちょっと進んで行くと展望がどんどんと広がってきて、白老岳、ホロホロ、徳舜瞥、そしてオロフレ山が逆光の中でグーンと広がって「こりゃあ良いよ、、、これは良い」おっさんはそう叫びながらシャッターを押し | ||
![]() 左から白老岳、ホロホロ&徳舜瞥山、オロフレ山 ブランク |
||
「ん??あれって恵庭の頭じゃやない?」koyaさんの声に視線を移すと、小漁岳の後ろにチョコッと顔を出す恵庭岳「ホント、そうだねぇ、、、恵庭だよ」。 | ||
![]() 左に漁岳、中央に小漁岳とその上にチラッと恵庭岳が、、、見えますか〜〜 |
|
|
|