16時50分、八ノ沢カールへ到着。6時20分に車止め地点を出発してから、延々と10時間30分の道のり! 私達はザックを放り投げた、「やったぁ〜〜〜八ノ沢カールだぁ〜〜〜」おばさんが珍しく大声で叫んだ。うれしかった、ここまで無事辿りつけた達成感で心底から叫びたくなる、たまらなくうれしかった、自分達の足を誉めてやりたかった。 そしてもちろん「koyaさん ありがとーーーぅ」「やりましたね」しっかりと握手を交わして記念写真を撮る。 |
![]() |
写真提供:koyaさん |
カールには男性3人組と、少し離れたところに御夫婦のテントが張られていた。私達は男性3人組のすぐ隣にテントを張ることにした。時折吹きつける強風にテントをしっかりと押さえつけながらの設営である。テントの中に転がり込む、ふ〜〜〜っ!!! |
![]() 中央奥に十勝幌尻岳、その手前右に1628.7mピーク、右側に岩内岳 |
「あれが十勝幌尻岳だよね、天気が良さそうだねぇ〜〜〜」 昨年あの山頂からみたカムエクのカールにいま自分達が立っている、それは私達にとって「見るだけの山」から、確実に「頂きに立つ山」に変わろうとしていたのだ。 |
![]() 十勝幌尻岳をズーム |
カール壁の上部は相変わらず濃いガスに包まれていた。それはゆったりと漂っているかと思うと、時折一気にカールへと流れこみ突風がテントに吹きつけてくる。「ピチッ、ピチピチッ」ナキウサギの声が響いていた。 |
![]() |
|
|
|