緊張しながら滝の上部を通過するとすぐに急斜面の登りになります。木の枝がロープがわりにぶらさがっています。足元を確保しながら攀じ登ります。 |
![]() |
残雪の熊ノ沢を楽しみながら、さらに急な斜面を登って行きました。ここを登りきってほっと一息、休憩です。 「咲いてるかしらね、サクラソウモドキ」花を求めて歩いている時にはいつもそんな言葉が出てしまいます。ただ今のところ花模様は昨年とあまり変わらないようです、って事はサクラソウモドキにも出会えるのでは・・・ |
|
「ミドリニリンソウ」を見つけました。去年も数株見つけていますが、この山では結構見ることが出来ます。 花びらが上下に3枚づつ分かれて咲いているものもありました。そんな時にはデジカメおっさんの3人組は群がるようにしてシャッターを押すのです。 |
![]() ミドリニリンソウ |
やがて登山道は涸れ沢の中の大きな岩石を縫うようにして進んで行きます。 一段と傾斜も増してきて、苦しい登りとなります。もちろん足元も不安定ですし、滑りますから十分な注意が必要です。koyaさんが先頭に立って進みはじめました。 |
![]() |
|
|
|