北鎮岳の大展望に酔いしれて下山

ロープウエイ駅(05:50)--リフト--7合目登山口(06:40)--黒岳山頂1984m(07:50-08:00)--黒岳石室(08:17-08:34)--北海岳2194m(09:35-09:50)--間宮岳2185m(10:30-10:45)--中岳分岐(11:03-11:10)--中岳2113m(11:20)--北鎮分岐(11:35-11:40)--北鎮岳2244m(11:52-12:20)--北鎮分岐(12:31)--黒岳石室(13:25-13:40)--黒岳(13:58)--7合目登山口(14:50)


山頂からの眺めは思っていた通り素晴しいものでした。
比布岳、安足間岳、鋸岳の後ろに鋭くそびえる愛別岳、そしてうっすらと雪化粧した裾合平から盛り上がるようにそびたつ旭岳。うーーーん、この感激。
そして昼食をとり12時31分北鎮分岐へ戻りました。
分岐からはどんどん下り、お鉢平展望台へ、有毒温泉の不気味な世界が目の前に広がりました。ここも迫力満点です。展望台を抜けると雲ノ平に入ります。もうルンルン気分の山行です。紅葉が一面に展開され
♪♪シャッターチャンスを逃さないでえーーー♪♪と言った感じでした。
13時25分黒岳石室へ到着、黒岳へ又登って7合目まで降りました。14時50分でした。


安足間岳と比布岳

比布岳と愛別岳

旭岳

お鉢平

とにかく、素晴しい山行でした。前日までの雨と風から一転して、初冠雪、紅葉と緑と白のコントラスト、なんと幸運だったのでしょうか。今年一番の山行となりました。大雪山系の自然に大感謝しながら帰路についたのでした。
帰りには上川町でラーメンを食べたのは言うまでもありません。ああーーおいしかった!!


登山ものがたりTOPへ

HOMEへ