北海岳から間宮岳へ

ロープウエイ駅(05:50)--リフト--7合目登山口(06:40)--黒岳山頂1984m(07:50-08:00)--黒岳石室(08:17-08:34)--北海岳2194m(09:35--09:50)--間宮岳へ向かう


ちょっとやすんで次に北海岳を目指して出発です。右側に美ケ原の紅葉を見ながら進むとまもなく行く手を赤石川が阻みました。第一の徒渉地点です。台風の雨でちょっと心配していたのですが、大きな石を針金で固めた足場がくんであり、問題なく通過、第二の徒渉地点も同じく通過、さらに小さな沢を渡り、尾根沿の急登の始まりです。今回の山行で一番つらいところでしょうか。
ウラシマツツジのあざやかな紅色とチングルマの果穂にからむ紅葉がまわりを包み込みます。


赤石川の徒渉地点

北海岳山頂

尾根の上へ出ると、展望がいっきに広がり、北海平を経た白雲岳方面やお鉢平をめぐる山々が見えてきました。9時35分北海岳到着です。前回登った時はホワイトアウトの世界だったのですが、今回はばっちりです。なにもかも見えています。
北海岳から先は初めてのコースとなります。松田岳、荒井岳はなんとなく通過、この辺から高根ケ原を従えた五色岳、トムラウシ山、そして遠く十勝連峰が見えてきました。そしてあの旭岳とその手前の後旭岳、足並みは徐々に軽くなってきました。稜線歩きは楽しいのひとことでした。つらい登りもありません。


北鎮岳、凌雲岳、黒岳方面

トムラウシ山方面

間宮岳を目指して

登山ものがたりTOPへ

次のページへ

HOMEへ