アポイ岳〜吉田岳(794m)

アポイ岳から吉田岳への岩まじりの稜線は、ハイマツに覆われているところも少しありますが、概ね花を楽しみながらの歩くことができます。しかしアポイ岳まで登ってさらに2km弱、しかも足場もちょっと悪いところもありますので、それなりの体力と注意が必要となります。もうひとつ注意しなければいけないのが、ダニです。これはもう払い落とすしかないのですが・・・

吉田岳へ向かう

足元の花を見ながら歩いていて、ふと視線を上げると日高山脈がえりも岬へと続き太平洋に落ちこむ光景が広がっていて、岬方面はうっすらとしたガスに包まれているようでもあり、変らぬ美しさにため息がでる瞬間でもあるのです。

えりも岬方面
えりも岬方面の展望

岩まじりの稜線には、ヒダカイワザクラやエゾキスミレ、アポイキンバイ等が咲いていて、花を楽しみながらの一行はなかなか前に進まず、途中何人かに追いつかれながらも、やっと目の前に尖った吉田岳を見るのでした。

吉田岳へ向かう

アポイ岳からちょうど1時間、吉田岳山頂です。花と展望に恵まれて記念写真はご機嫌写真???

記念1

記念2
写真提供:koyaさん


眼下にはブルーの太平洋と様似町方面の海岸線が広がり、、、でもさらに足元を見ると「うううっ、、、だ、だ、ダニだっ」とスパッツに這い上がって来るダニを払いのけ・・・ふぅ〜〜〜危ない危ない、そうです、アポイ岳でもそうですが、とにかくダニには気をつけて歩きましょう。

様似市街
様似町方面の海岸線

登山ものがたりへ

次のページ

HOME