登山道脇を眩いばかりに花々が埋め尽くす、「さすがに富良野岳だね!」何度も見ている光景だがあらためてその美しさを実感する。「コイワカガミが咲いてるわ」もう終わっていると思っていたのだが、まだ沢山咲いていた。エゾツツジやミヤマアズマギクはちょうど咲き始め、清楚な美しさを感じるトカチフウロ、可愛らしいエゾコザクラ・・・ |
コイワカガミ |
ミヤマアズマギク (おばさん撮影) |
エゾツツジをズームで (おばさん撮影) |
トカチフウロ |
エゾコザクラ |
「あの〜○○さんですよね」登山道脇に咲く花々を撮影していると、登って来た男性に声をかけられた。「以前白雲岳避難小屋でお会いした」「あぁ〜uさんですね、どうも〜お久しぶりです」。久しぶりの出会いであったがすぐに今年の山行の話しになった。トムラウシ山など貴重な情報をいただく。 山頂手前で野鳥の囀りが・・・どうやらノゴマのようである。おばさんの出番だ、「ちょっと遠いわ〜」と言いながらシャッターを押す。「撮れたかい?」「うん、何とか・・・」おばさんは嬉しそうに言う。「何と言う鳥ですか?」四国から来られたと言うご夫妻に尋ねられた。「ノゴマですよ」奥さまはコンデジで撮影。早速液晶で見せていただいたが、、、最近のコンデジのズーム機能には驚くばかりである、綺麗に撮れていた。 |
山頂に向かうuさん達 |
ミヤマオグルマ |
(おばさん撮影) |
エゾノマルバシモツケ |
イワブクロ |
ノゴマ (おばさん撮影) |
登山ものがたりへ | 次のページ | HOME |