トドマツ植林地を抜けるころ一人の女性が登って来た。挨拶を交わす、地元の方のようで花情報などをお聞きする。カメラを持った私達に「ひょっとしてホームページの?」と気付かれた。「いつも楽しんでいますよ」「ありがとうございます」、近郊の紋別岳の最新状況など話しが弾む。 途中の沢で立ち止る、「このあたりのオオサクラソウが綺麗なんですよ」、水元沢沿いに流れる鷲別川源流部、苔むしたしっとりとしたムードにオオサクラソウはとてもお似合いだ。ザックを下し撮影タイム、近くにコミヤマカタバミも見つけてシャッターを押す。「それじゃあ、私はお先に」「どうもありがとうございました」 |
![]() 苔むした鷲別川源流部に沿って |
![]() |
![]() |
![]() オオサクラソウ |
![]() |
![]() |
![]() コミヤマカタバミ |
![]() フイリミヤマスミレ |
![]() サンカヨウ(おばさん撮影) |
この水元沢コースについてだが、前出の女性からもお聞きしたが、この日のように天気が良くて水量が少ない時には渡渉も問題無いが、水量が多い時にはちょっと難儀すると思われる。 10時25分尾根取り付き地点、いきなりの急斜面だ。階段がついていて固定ロープある〜喘ぎながらも一気に登る。尾根上を15分ほど進んでカムイヌプリ〜室蘭岳の縦走路に飛び出す。 |
![]() 尾根取り付き地点 |
![]() 急斜面を登る |
![]() |
![]() 縦走路分岐 |
登山ものがたりへ | 次のページ | HOME |