8時10分、932m峰に立った、出発してから約50分。徳舜瞥山、ホロホロ山〜そして支笏湖を見下ろし、、、ザックを下ろしてちょっと休憩する。「あのあたりが羊蹄山かしら・・・」道央の山々に登るとやはり羊蹄山の姿を追ってしまう、「うん、でも見えないね」 これは今日の天気予報からも予想されたことだったのであまり落胆は無かった。それよりもやはり紅葉が・・・「行こうか」おばさんに声をかけた。 |
![]() 左に徳舜瞥山、ホロホロ山 右に白老三山 |
![]() 支笏湖を見下ろす |
![]() 樽前山に向かう |
932m峰から樽前山に向かう光景も広大である。外輪山へと続く稜線、そして溶岩ドームを抱いて大きく翼を広げるように鎮座する樽前山、、、おばさんの姿はとっても小さく見える。マルバシモツケやミネヤナギ、イソツツジ、シラタマノキ、コメバツガザクラ等か〜まるで敷き詰められたような紅葉が目に飛び込んで来た。「これは結構良いなぁ〜〜〜」ちょっとうれしくなりながらシャッターを押した。 |
![]() 樽前山に向かって |
![]() |
![]() |
![]() シラタマノキ |
急な斜面にジグザグと切られた登山道を登り外輪山に飛び出す。一気に風が強くなってきた。振り返ると932m峰から風不死岳へと続く山並みが美しい。そして何と言ってもやはり支笏湖、色づいた樹海の向こうにぽっかりと口をあけたブルーの湖とそれを囲む山々、、、思わず立ち止まって見つめてしまう。 |
![]() |
![]() 振り返ると、、、左に932m峰〜右に風不死岳 |
![]() 風不死岳と支笏湖 |
登山ものがたりへ | 次のページ | HOME |