左に落ち込む樽前山の北斜面に注意しながら登って行く。とても強い風が吹いていた、、、時々体が倒されそうになる感覚に耐えながら進んで行く。おばさんが立ち止まって前方から来た男性と話していた、、、久々にお会いするkさんだった。「お久しぶりです、、、すごい風ですね」「寒いくらいで・・・」〜「どうですか、まだ早いんですかね」「来週あたりがピークのようにも見えますが」やはり紅葉の話しになる。kさんは明日はニセコに向かうと言う。強い風の中だったのであまりゆっくりと話しも出来ずに別れた。 9時25分、樽前山に立った〜932m峰からは約1時間弱。山頂には7,8名のグループの方々がいたがやはり強い風に難儀しているのか早々に出発(下山?)準備をしていた。山頂標識と火口原から溶岩ドーム、西山をカメラにおさめて私達も休まずにそのまま下山を開始した。 |
![]() 外輪山を行く |
![]() |
![]() 溶岩ドームと西山 |
7合目ヒュッテに向かって樽前山東斜面を斜行しながら下って行く。眼下の広大な樹海は見ごたえ十分だ。そして何よりも私達を歓喜させたのは斜面を覆う紅葉だった。「わぁ〜〜〜ほらほら凄い、、、すごく綺麗よ」おばさんはうれしそうに叫ぶ。「これはほんと見事だ、、、青空と〜〜〜赤と黄色のグラデーション!そんな表現がふさわしい」などと自分勝手に決め付けながらファインダーを覗く。歩き始めはくすんだ紅葉に落胆気味の私達だったが〜今はもう大満足だった。「ねっ、だから私が来ようっていったでしょう」おばさんは自慢げに言う。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
どんどん登って来る人たちとすれ違う、さすがに人気の山である。このコースだとヒュッテ前から1時間前後で登ることが出来るし、展望台までは軽装で登って来る人達もいる。老若男女を問わずに楽しめる山である。しかし遮るものが無いだけに天気の悪い日には十分な注意が必要だ。9時55分、7合目ヒュッテ前に到着した。駐車場はもうほぼ満車、「明日は日曜日だからもっと混むんだろうね」そう言いながら車に乗り込んだ。 |
![]() |
コースタイム(含休憩時間) 7合目ヒュッテ 07:10 932mピーク 08:20 樽前山 09:25 7合目ヒュッテ 09:55 |
登山ものがたりへ | HOME |