2002年1月20日(日)午前8時、春香小屋の前には4人の男女が集合していました。 はてはて、それは誰でしょう??おっさんとおばさん、先週も一緒だったcountrymanさん、そして今回の力強い見方?こやさん。目指すは春香山です。 実はこのコース、おっさんとおばさんは2回挑戦していますが、いづれも雪に阻まれ銀嶺荘まで、、、山頂は踏んでいなかったのです。残雪期のつぼ足登山(桂岡コース)は登っているのですが・・・・・ |
しかしなんと言っても素晴らしい天気であり、「うふふふ!!」おっさんとcountrymanさんはうつむきながら微笑んだのでした。 準備をしていると一台の車が到着し、下りて来た人がなんと、最初にこのコースを案内してくれたyoshiharさん、「あれーーーご無沙汰でーーす!!」今日はスノーシューで奥手稲山を目指すとのこと、 お互いの健闘を誓い合い、8時25分、さあさあ出発です。 林道には昨夜の雪が完璧に積もっており、しかしわずかにトレースが、、、もちろん利用させていただいてオッチラコッチラ林道を進みます。 歩き始めて間もなく、おばさんの髪は白髪になり、毛先に吐く息が凍りつくのでしょう、そしてこやさんやcountrymanさんの帽子も白く凍りつき、、、鼻毛はくっつき(笑)もうもうビシバシと冷気が襲ってくるのでした。 こやさんたまらず「まずはラッセルしまーーす」一汗かく算段なのです。 |
さあぁこれからが大変、交代でラッセルですが、つらいつらい、ハアハアゼイゼイもので、9時55分雨量計測所へ到着、なんとすでに1時間30分も経過しているのでした。 さらにここからはなだらかな登りとなり、、、、、おっさんは「ひょっとして、、、今回もだめかな・・・」と思ったのでした。 ラッセルは続きます。まずは586m地点で標識発見(もう少し雪が積もると発見困難かもしれません) |
銀嶺荘への標識発見 |
|
|
|