藻岩山の小林峠コースを歩くことにした。最近やっと時間に余裕が出来て(それなりに年取ったと言う表現が正しいかもしれない)藻岩山へは時々足を運んでいるが、小林峠コースを歩くのは本当に久しぶりである。藻岩山には5つのコースがあるが、静かに花を楽しみながら歩くと言う点では最適なコースである。 現在藻岩山は藻岩山再整備事業で山頂部は工事が行われている。今年(2011年)の11月末頃まで工事は続くようだ。 道道西野真駒内停車場線を真駒内側から進んで行くと、峠頂上の手前に10台ほどの駐車スペースがある。峠の頂上からは砥石山へ向かう入口があり、さらに西野側に少し下ると間もなく藻岩山の小林峠コース入口となる。案内板に目を通してコースはすぐに斜面を登って行く。やがてコースが下り始めるとあとはT6分岐まで2.6kmのほぼなだらかな登山道となる。T6分岐で旭山公園コースと合流し、さらに馬の背で慈啓会病院コースと合流して藻岩山山頂を目指すことになる。約4.2kmで最も長いコースとなっている。 |
![]() 小林峠コース入口 |
![]() 斜面を登って行く |
![]() コースは斜面に沿って緩やかに進む |
2011年5月18日10時、私達は小林峠コースを歩き始めた。斜面に沿って緩やかに進む登山道は非常に足に優しい。しかしこのコース全般に言えることだが、登山道が狭いことである。すれ違いがやっとであり、またT6分岐まで休憩するような広場はほとんど無い。少人数で静かに花々を楽しみながら歩く人が多い。もちろん他のコース同様にトレーニングを兼ねて歩いている人もいる。 |
![]() センボンヤリ |
![]() |
![]() ヤマハタザオ |
![]() フッキソウ(おばさん撮影) |
![]() ヒメイチゲ(おばさん撮影) |
![]() ヒトリシズカ(おばさん撮影) |
![]() ナニワズ(おばさん撮影) |
登山ものがたりへ | 次のページ | HOME |