7時35分、避難小屋到着(見晴らし台)!眼下に広がる沓形港や遠く礼文島をみながらちょっと休憩! ここにはトイレブースがありました。ちょっと中を覗いてみますと、腰掛用簡易便座と予備の携帯トイレがおいてありました。みなさん山登りの時は必ず携帯トイレを持参しましょうね!
避難小屋前にて
トイレブース
さて、ここからがいよいよ本格的な登りとなりました。まずは三眺山を目指します。これが結構遠いんですよね、そしてキツイんです。 もちろん地図を見ても、避難小屋から標高差で約700m弱。ふーーーっ、 「駒犬の坂」(犬が疲れて駒犬のように動かなくなる坂?)、急登、岩登り、「夜明かしの坂」(この意味がわからない?) だんだんと三眺山と山頂が近づいてきます、でもでもまだまだ遠いんです。
夜明かしの坂?