又、来年も・・・

「この時期のこの山もまた良いなあぁ〜〜、静かだし、展望も良いし、山から海へ落ち込むさまや、海から山へともりあがる雰囲気がーーー感動もんだよお〜ぉ〜」おっさんはシットリと呟いたのです。

11時25分下山開始です。
ハイマツを通り抜けると、ちょっと暗かったのですが南日高の山並みが延々と広がり、それを眺めながらどんどんと下りて行く、これって最高の気分ですね。これでスカッ晴れだったらもう、、、もう、、、そんな思いを胸に貸切のピンネシリを無事下山したのでした、12時50分。


ハイマツ漕ぎの楽しい?
ハイマツ漕ぎもまた楽しい、かな!(下山時の957mピーク手前にて)

おっさんは最後に「この時期なんたってダニがいないのが良いよね!!」おばさんも「そうだそうだ!」と叫んだのでした。

ピンネシリ、もちろんアポイ山系ですから花のシーズンが最高なのでしょう。しかし残雪期とかこの時期の展望を求めての登山も捨てがたい気がします。又来年も来るでしょう。


参考1:コースタイム(含休憩時間)

登山口 9:20  835m標高点付近 10:15−10:25  山頂 11:05
【登り 1時間45分】
山頂 11:25  835m標高点付近 12:05−12:15  登山口 12:50
【下り 1時間25分】

参考2:登山口までのアプローチ(様似町から)

00.0km 様似町大通2丁目の信号を左折して「新富」方面へ(道道233号)
10.1km エサマンベツ橋を渡り、右折して林道へ(この橋を見逃さぬように)
12.7km 冬島からの林道が合流(アポイ岳登山口からのアクセス)
17.9km ピンネシリ登山口(駐車スペースあり)

登山ものがたりへ

HOMEへ