大眺望に満足した二人は957mピークを巻きながら進み、新たなハイマツ攻撃との戦いを継続しながらも、1歩1歩山頂へ近づいていったのです。 |
957ピークをトラバース |
「チチッ!!チチッツ!!」あれれっつ、おばさんは耳を澄ませました。「ピチッ、ピチピチピチッ!!」ああ、どうやらナキウサギの声です。 どこにいるのかなぁ〜〜でも姿は見えません。「ピチッ!!」冬支度をして走り周っているのでしょうか。 |
ナキウサギの声が |
山頂へのトラバース |
さあ、最後は山頂部の西側をトラバースしてアポイ岳方面からの登山道と合流、そのまま一気にピンネシリ山頂へ、11時5分でした。 さっそくアポイ岳を背景におばさん記念撮影会。 楽古岳や十勝岳方面の展望はちょっと暗かったものの、日高山脈がえりも岬方面へと連なる山並みは見事のひとことでした。そしてその端はえりも岬から太平洋へと続き、、、それはそれは広大な印象をうけたのでしたぁ。 |
|
|
|
|