さあ、目の前の山頂へまっしぐら、8時30分一行はついに西クマネシリ岳に立ちましたぁ!まずはピースの記念写真、もちろん背景は石狩連山だぁ〜〜〜
|
|
それはまさに360度の大展望、、、あぁ〜〜〜鋭鋒ニペソツ山!が、そして丸山、東丸山、ウペペサンケ山と続きぃ〜〜〜それはそれは広く大きくぅ、、、
おっさんは静かに目を転じました、そこには見たい画像があったのです、「クマネシリ岳(アイヌ語で「物干し棚のような山」という意味)」数キロにおよぶ台地状に伸びた東尾根、あぁ〜〜その平らな尾根は彼方に広がる雲海を背にして際立った山容を見せていたわけでありぃ、、、
さらに南クマネシリ岳がどっしりと聳え立ち、、、しばし感嘆の声で山頂は包まれたのでした。
|
ブランク
ウペペサンケ山 東丸山 丸山 ニペソツ山
|
クマネシリ岳
|
南クマネシリ岳
|
貸切の山頂にはホットコーヒーの香りが漂い、そっと飲み干して「あぁ〜〜〜うまいな〜〜〜」、ゆったりペースで2時間半、手にした展望の大きさに至福のひとときを感じる一行だったのです。
9時20分下山開始、そのシルエットはまるで石狩連山、ニペソツ山に向かって行くかのように、ピークから消え去ったのでした。
|
|
コースタイム(含休憩時間)
駐車地点 06:00 二股 06:30 歩道入り口 07:05 山頂 08:30
山頂 09:20 歩道入り口 09:55 二股 10:20 駐車地点 10:45
|
編集後記
事前に地形図を片手にガイドブックを見ながら「おや〜〜〜?なにか変だぞ〜〜〜」、おっさんの地形図では登山道は登り始めから、山頂から西へと伸びる尾根に沿っているのです。
ガイドブックでは作業道がどうのこうのと書いてあり、そのイラスト地図では三ノ沢川沿いに進んで標高1200mを過ぎたあたりから尾根へとりつくようになっていました。地形図の尾根沿いに登り始めるルートは廃道となっていたのですね。
あわててHP等から情報収集、GPSにデータを入れて準備完了したのでした。もしそれに気づかずに出発していたら、目印のテープには誘導されるものの戸惑いながらの山行となったでしょうね!今回は地形図の登山道とは違っていたので、GPSでトラック(軌跡)を記録しました。
|
西クマネシリ岳のGPSトラックはこちら
|