安政火口を覗き「まあ又こいよ」そんなつぶやきを聞いたような錯覚に陥りながら、岩れきの登山道を降り始めた。

上富良野岳から分岐を下りて行く。岩れきの登山道は滑りやすく、足元がとられ、大小の岩につまずいたり、ちょっと注意が必要である。

特にそろそろ疲れも出る時間でもあった。私たちはお互いに声をかけながら、慎重に進んだ。

それにしても周りの花たちは美しく、安政火口はすさまじい形相であり、その対比に驚くばかりであった。

花が少なくなり木々の間を潜り抜けるようになると、次第に足がもつれはじめた。やはり長い時間の山行の影響だろう。上ホロ分岐までの時間がすごく長く感じたものである。

分岐を過ぎて安政火口下部が見えて来ると、ホッとした気分になる。無事に帰って来た、もう大丈夫だ、花がきれいだった、富良野岳が美しかった、不気味な岩れきの稜線がすごい迫力だった等など、そんな思いと達成感が満たされた瞬間でもある。

13時40分登山口到着。延時間7時間40分、ちなみにあの「我らのんびり登山隊」は約9時間、、うう〜ん、ずいぶんとゆったりだったものである。それにしても富良野岳の花の多さ、美しさに再認識した今回の山行であった。


エゾツツジ
エゾツツジ


エゾノツガザクラ
エゾノツガザクラ

コースタイム(含休憩時間)
十勝岳温泉登山口 06:00 上ホロ分岐 06:44 富良野岳分岐 07:55 
富良野岳 08:35    【2時間35分】

富良野岳 09:10 富良野岳分岐 09:30 三峰山 10:10    【1時間】

三峰山 10:30 上富良野岳 10:55 上ホロカメットク山 11:10    【40分】

上ホロカメットク山 12:10 上富良野岳 12:23 上ホロ分岐 13:00 登山口 13:40
【1時間30分】


登山ものがたりへ
1999年のページ
HOMEへ