アポイ岳(810.6m)

山頂手前から見える吉田岳〜ピンネシリへと続く稜線は、やはり今年も美しく、背後にはちょっと霞んだ楽古岳が聳えているわけであり、展望としては一流だと思うのですが、、、花の百名山に相応しいお花三昧の山行には程遠く、なにかちょっと物悲しくもあり、、、

「どうする?幌満のお花畑は、、、止めようか」「そうだね、何か気が抜けてしまった感じで」お目当ての花の存在すら確認することの出来なかった二人は、山頂即下山モードに決定したのでした。

吉田岳とピンネシリ
手前に吉田岳、その背後にピンネシリ、彼方には楽古岳が

午前8時、アポイ岳山頂に立ちました。一応の記念写真、コーヒーブレイクで少し気持ちを落ち着かせて、二人の男性の到着と入れ替わるように下山を開始したのでした。

記念写真

馬の背に向かって下ります。ここから眼下に広がる展望も素晴らしいですよね、いつもカメラを構えてしまいます。次々と登って来る人達の姿も見え始めました。二人は馬の背〜5合目を一気に通過し、沢の途中にある休憩所に腰を下ろしました。

「やっぱりまだ早かったよね、あと10日くらいしたら咲き始めるんだろうけど」「でも昨日あんなに沢山見れたんだから・・・」残りのコーヒーを口にしながら、遠くで響く熊よけ鐘の音を聞いている二人だったのでした。


山頂から馬の背へ向かって下りる

コースタイム(含休憩時間)

登山ポスト 05:50  新道分岐 06:40  5合目 06:53-07:01  馬の背 07:28
山頂 08:00-08:23  馬の背 08:50  5合目 09:10  新道分岐 09:20  登山ポスト 10:07

登山ものがたりへ
HOME