9合目の標識を過ぎると登山道は小さなポコを越えて進んで行く。このあたりもシラネアオイが沢山咲く場所だが、まだその気配すら感じない。ここはスンナリと通過して〜いよいよ山頂へ向かって最後の登りが始まる。
登山道脇に咲くフイリミヤマスミレ、そんな中にちょうど咲き始めのまだ初々しいアイヌタチツボスミレを見つけた。「やっと見られたね」この山で見たのは本当に久しぶりである。ひと通り撮影した後にレンズを交換して再度撮り直し。もう少し後だともっと咲いているのだろうが〜これも出会いである。その時々の表情を何とかカメラにおさめることが出来れば満足だ。
一気に伊達紋別岳山頂へ〜10時ちょうど、駐車場をスタートしてから2時間40分だった。
|

|

小さなポコを越えて行く
|

前方に山頂部が見えて来る
|
 |
アイヌタチツボスミレ |

|

|

|

山頂へ
|
山頂からは期待通りの展望が広がった。有珠山と昭和新山、洞爺湖に浮かぶ中島、そして淡い青空と薄い雲で遠望はやや霞んだ印象はあるものの、ニセコ連峰や昆布岳も確認出来る。何よりまだ「真っ白な羊蹄山」がこれほど際立って見えたのは初めてである。札幌近郊の山々や徳舜瞥山、ホロホロ山、オロフレ山・・・ファインダを覗いて追いかける。
|

山頂からの大展望 洞爺湖を囲むように山々が連なる
画像クリックで幅1024ピクセル画像で表示
|

羊蹄山を中心に左にニセコ連峰、右には尻別岳と貫気別山をズームで
|

左に「徳舜瞥山とホロホロ山」 右に「オロフレ山」をズーム
|
写真撮影を終えたころには、次々と登山者が登って来た。入れ替わるように私達は下山を開始する。「こんにちは〜」何度も何度もあいさつを交わしながら稜線を下って行く。前紋別岳から7合目までの稜線上には点々と登って来る人たちの姿が見えていた。
「いよいよこの山のシーズンが始まったね」、私の言葉に頷きながら先を進むおばさんが立ち止まった。綺麗なタチツボスミレが登山道脇に咲いていた。そっとカメラを向けた・・・
|

|

タチツボスミレ
|
コースタイム(含休憩時間)
駐車場 07:20 登山口(入山ポスト) 07:35 3合目(一望台) 08:00-08:10 7合目(いっぷく広場) 08:50-09:05 山頂 10:00-10:20 7合目 10:55 駐車場 11:55 |