最終コルから山頂までは距離にして約500m、標高差約170m、真っ白な急斜面が待ち構えている。気象状況によってはカリカリの斜面になるので注意が必要だ。 恵庭岳を背景に美しい小漁岳を見ながら・・・そして高度 が上がるにつれて空沼岳が見えて来る。こんな最高のロケーションに包まれた登りだが・・・その斜度に耐えきれないように北側へと斜行しながら登って行く。「くっそぅ〜」ちょっと息切れしながら立ち止まる、振 り返り「大丈夫か?」とおばさんに声をかける。ワカンの歯を意識しながら時折ジグを切り・・・斜度がある程度落ち着いたところでおばさんと先頭を替わる。 |
![]() |
![]() 小漁岳、フレ岳、丹鳴岳を見ながら登る |
![]() |
![]() 山頂直下の急斜面 |
![]() 空沼岳見えて来る |
「もう少しだぞっ」私の声に頷きながらおばさんは登って行く。私は足元をしっかりと固めてからファインダーを覗く。抜けるような、青空の下真っ白な雪面を登って行くおばさんの姿をとらえる、、、息を止め
てシャッターを押す。 10時55分、私達は8年ぶりの漁岳山頂に立った。登り始めてから3時間45分だった。 |
![]() |
![]() |
![]() 漁岳山頂へ |
![]() |
スキーコーナーへ | 次のページ | HOME |