title

十勝連峰を繋いだと言う特別な感慨はなかったが、展望を存分に楽しみながら歩いた満足感はあった。10時30分、十勝岳を後にした、「こんにちは〜〜」まだまだ登って来る人たちが続く。前方に広がる富良野岳へと続く稜線から雲が湧き上がる、、、そして消えて行く〜そんな繰り返しが続いた。

下山開始
稜線に湧き上がる雲を見ながら下山


右に大砲岩

11時10分、上ホロカメットク山避難小屋に到着した。そっと小屋を覗いてみる、綺麗に清掃されたこざっぱりとした小屋である。小屋の外にあるベンチに腰かけて昼食にした。誰もいない静かな小屋の前で〜十勝岳を見ながらのんびりとコーヒーを飲む。もう少しここにいたい・・・そんな誘惑を断ち切ってザックを担いだ。上ホロカメットク山を巻いて上富良野岳へと向かう連絡路を進む。「ピチッ!!!」ナキウサギの声はすれども・・・姿は見えず〜周辺の斜面は美しく色づく。

上ホロ避難小屋
上ホロカメットク山避難小屋周辺

上ホロには登らないで〜
上富良野岳への連絡路を行く
(上ホロカメットク山は巻いて行く)

紅葉1

上富良野岳から下って行く、、、湧き上がる雲もまた美しい。階段を下って行くにつれて日差しをいっぱいに受けた紅葉が目に飛び込んで来た。登りの時には逆光〜そして日陰になっていたところである。「ほらやっぱり・・・すごく輝いているわね〜〜〜今年の紅葉は早いわよ」おばさんはそう言いながらカメラを構えた。

振り返る〜〜〜青空と白い雲〜〜〜そして紅葉〜〜〜十勝連峰を繋ぐ目的で歩いた今回の山行。結果的にはもちろんその目的は達成出来たが、それよりも素晴らしい天気に恵まれたことに感謝しつつ〜十勝岳温泉の駐車場に下り立った、13時55分

湧き上がる雲を見ながら
上富良野岳から下山開始

下る
紅葉が・・・

紅葉1

紅葉2

イワギキョウのコロニー

コースタイム(含休憩時間)
十勝岳温泉 06:40  上ホロ分岐 07:20  上富良野岳 08:40  上ホロカメットク山 09:05  避難小屋 09:20
十勝岳 10:10-10:30  避難小屋 11:10-11:40  上富良野岳 12:10  上ホロ分岐 13:05  十勝岳温泉 13:55

登山ものがたりへ HOME