綺麗に刈り分けられた尾根上の登山道はゆるやかな傾斜のまま山頂へと向かって行く。背後には噴火湾が広がり、そして天気が(視界が)良ければ駒ケ岳まで見える筈だ。 |
![]() 山頂へ向かう |
![]() 噴火湾を背に |
登山口からゆっくり歩いて55分、天測点のある山頂に飛び出した、8時20分。山頂に立つとそれまで見えなかった北東方面へと目を向ける。残念ながら遠望が霞んでいるため、昆布岳のシルエットは確認出来たが、羊蹄山は見えなかった。東のホロホロ山や有珠山方面も見えない。 久々の写万部山の山頂はもちろん貸切り、15分ほどの休憩で下山を開始した。 |
![]() |
![]() 天測点 |
![]() |
![]() 東方面を見る |
![]() |
今シーズンの夏道のある山へのスタートとなった写万部山、もう少し時をおいて花を楽しむのも良し、夏山シーズンの最後の締めくくりに展望を求めて登るのも良し、そんなおだやかな山行にオススメの山である。 |
![]() |
コースタイム(含休憩時間) 登山口 07:25 5合目 07:55 山頂 08:20 - 08:35 登山口 09:05 |
登山ものがたりへ | HOME |