午前5時30分登山口へ到着、、、どうも天気が怪しい、と言うか天気予報でも時々雨!しかし今回の山行は以前から綿密に計画されていましたし、まして九州からはるばるとなると、やはり少雨決行というつもりだったのです。幸いまだ雨は降っていません。 午前5時50分登山口スタートです。夫婦の滝を過ぎ、行雲ノ滝を通過、足元を確認しながらも順調に進みます。6時32分冷涼ノ滝へ、「さあ、これからいよいよ本格的な登りですよーーー」おっさんはyukuちゃんの足元に気をつかいながら叫んだのでした。 ワッセワッセ、やがて登山道にはハクセンナズナやモミジカラマツ等の花があらわれ、yukuちゃんのカメラモードが始まるわけで〜〜〜そして7時20分第一雪渓へ到着しました。 雪渓尻から流れる沢水そして潤うかのように咲くエゾノリュウキンカ、初めて見る光景にyukuちゃんはもう夢心地だったのです。 |
第一雪渓 |
恐る恐る雪渓を横切ると、エゾコザクラ、チングルマがお出迎え、、、「感激でーーーす、チングルマ初めてなんです」。 このあたりから雨がポツポツと降りだしました。早速レインウェアを来て登ります、風はほとんどありません。チシマノキンバイソウやチシマヒョウタンボク、ミヤマリンドウ、、、yukuちゃんのカメラは唸り声をあげています。 やがてハイマツが現われ、岩が多くなり、1737m標高点が見えてきました。「さあ、、、どうなんだぁ〜〜〜大展望がこの手に〜〜〜」おっさんは視界不良の世界に向かってむなしく叫んでいたのでした。 |
1737m標高点を目指す |
|
|
|