2003年3月9日(日)、おっさんとおばさんは支笏湖をぐるりとまわり美笛峠へ、滝笛トンネルを過ぎて3つ目の橋の先約300m地点の道路脇駐車スペースに車を止めました。 午前7時30分、約束の1時間前なのですがcountrymanさんはもう到着していました。お互いにニヤニヤしながら「随分早いんでないの〜〜〜」なんて言いながら準備開始。 午前8時3分駐車地点をスタートしたのです。300mほど戻り国道を渡って急な斜面にとりつきます。えんさかドッコイなどとは呟かずに斜面を登りきるとなだらかな尾根歩きとなるのです。 |
![]() 国道脇の急な斜面を登る |
コースには概ねテープ等がぶら下がっていますので、進行方向の目安になりますね。 617m地点の手前から尖った山頂方向が見えてきます。このあたりのイメージは徳舜瞥山(牧場ルート)とよく似ています。 |
|
やがて右手にその徳舜瞥山とホロホロ山が青空の中に見えて来ると、「おーーーっ、きれいだねぇ〜〜〜良いんでないの〜〜〜」と叫ぶのでした。 |
![]() ホロホロ山(左)と徳舜瞥山 |
しかししかし〜〜〜前方に見える白老岳山頂部は、予想通り天気は良いのですがかなりの風が吹いているようで、真っ白な雪煙が舞っているのが見えるのでしたぁ〜〜〜 「問題だよね、、、あの風、、、あれはきっとすごいよ、、、まあ行けるところまでね、行きましょう」いつも無理せぬ一行でしたから気楽なものですねぇ〜〜〜 |
![]() 山頂部をズーム |
|
|
|