title

やっと尾根に出ると7合目だ。ここは休憩ポイント、サックを下して水分補給だ。この日の天気は・・・やや日射しを感じる薄曇り、それほど気温も高くは無く、登山日和ではある。しかし上空には雲が流れていてどうやら遠望は望めそうにもない。

見事なダケカンバを目にしながら登って行く。登山道脇のあちこちで見られるハリブキ、落葉小低木だがその幹に密生する刺が特に目立つ。果実は赤く熟すのだが秋にその状態を確認するのも楽しいかもしれない。高度が上がるにつれて登山道がジグザグと進むようになり、周辺の木々の背も低くなって来る。まだ一部雪が残っているところもあったが、問題は無い。8合目~9合目と標識を見ながら・・・ハイマツが見られるようになって来ると展望が開けるところもあるのだが、遠望はほぼ望めず・・・どうやら山頂方面も雲に覆われているようだ。

1
7合目

2
3
ハリブキ(落葉小低木)

4
ツルシキミ(小低木)

5
ここだけ登山道に雪が残っていた

6
もうすぐ山頂

9時55分、山頂部の岩場に飛び出した、予想通り周辺はガスに覆われていた。山頂標識にタッチしてザックを下す。もちろん遠望も望めるわけでは無いのだが・・・私達は咲く花々に注目していたのであまり気にはならない。ちょっと水分補給をして汗を拭いすぐに立ち上がる。

7
ガスに覆われていた山頂部の岩場

8

9

頂上岩場に咲く花々、それは時期によって様々な花模様となって楽しませてくれる。ミヤマオダマキがちょうど見頃、ミヤマキンバイはほぼ終盤だった。眼下の岩場に咲くイワベンケイをおばさんが望遠レンズでとらえる。私は比較的近くで見られるものにカメラを向けた。そして一番目についたのがミヤマアズマギク、それは見事な群落を為して咲いていた。その中に白い個体を一輪見つけた。ネットで調べると品種としてシロバナミヤマアズマギクとする見解もあるようだが・・・。

10
ミネヤナギ(落葉低木)

11
ミヤマオダマキ(おばさん撮影)

12
ミヤマオダマキ

13
イワベンケイ(おばさん撮影)

14
イワベンケイ
15

16
ミヤマキンバイ(おばさん撮影)

17
ミヤマアズマギク

18
シロバナミヤマアズマギク?(おばさん撮影)

19
ミヤマアズマギク(おばさん撮影)

登山ものがたりへ 次のページ HOME